愛知大学 和食体験講座 とってもかわいいおにぎりが完成しました。(^^♪

11月9日 愛知大学 国際交流課(7か国の学生) 和食体験講座を担当させていただきました。

  講話は、和食の起源・和食の基本・お米の話を中心に、

  【食・健康・環境のつながり】を改めて認識いただき、

  今、私達が取るべき行動も考えてもらいました。

  愛知大学2019講話

  その後、体験学習としておにぎりを作ってもらいました。

  今年で3回目の開催になりますが、毎年、熱心に取り組んでくれています。

 愛知大学2019 1愛知大学2019

  ”おもてなし”の心を学んでいただくことも目的の1つで、

  おにぎりの形・海苔・敷葉は自由に表現してもらっています。

 

  初めておにぎりを作る学生がほとんどで、

  ”難しい~!” と言いながらも

  とってもかわいいおにぎりが出来上がり楽しんでいただけたようです。

 

 愛知大学2019おにぎり愛知大学2019おにぎり2

愛知大学2019おにぎり3愛知大学2019おにぎり4愛知大学2019おにぎり5 

 イセヒカリ新米で、”初めて作ったおにぎり”を食べた感想は、

 【おいしい! 買ったおにぎりとは全然違う!!】とのこと。(^^♪

 

 この体験講座を日本での楽しい思い出の1つとしていただき、

 各国との架け橋として活躍してほしいと願っています。

 

  

About the author: 食養教室 素輪花