「昔ながらの稲わら納豆の復活で未来のために一石三鳥!」東海農政局のセミナーでお話させていただきます。参加費無料です!

皆さんは、「エシカル消費」ってご存じでしょうか? 東海農政局のチラシからご紹介すると。。。

【エシカル消費とは、地域の活性化や雇用などを含む、人、社会、地域、環境に配慮した消費行動です。】とあります。

「地球にやさしい」「SDGs」のほうがピンとくる方が多いかもしれませんね。

12月22日(木)13時~15時30分 AP名古屋8F B・C会議室にて6名の活動発表のうちの一人にとお声かけいただきお話することになりました。

持ち時間は10分。。。  名古屋大学博物館でお伝えした内容をギュっと凝縮してなんとか時間内に真意を理解いただけるように努めたいと思っています。

他の方々のお話を拝聴させていただくのも、とても楽しみです。

お時間許される方は、いかがでしょうか? 会場50名。ZOOM受講も事前予約で450名。 参加費無料です!

221125-1.pdf (maff.go.jp)

About the author: 食養教室 素輪花